会社の仕事とは別に副業でアルバイトをする人が増えています。
給料もなかなか上がらない昨今、会社帰りに副業でアルバイトをする人が増えています。
皆さんどんな仕事をえらんでいるのでしょうか?
・がっつり毎日遅くまで働いて高収入を得たい人、
・会社帰りにサクッと2,3時間、週に2,3回働いてムリなく収入を得たい人。
・土日のあいている時間を使ってバイトをしたい人。
・在宅でできる仕事をやって所得を増やしたい人。
それぞれの働き方次第で選ぶ仕事も変わってくると思います。
このサイトでは副業をアルバイトでする場合の、こんな人にはこんな仕事が向いています、というお話や、副業でアルバイトをする場合に気を付けること、
お金を稼げるだけではない、副業やアルバイト、Wワークのメリットなど、副業で働きたい人に役立つ情報を集めました。
1.自分にどんな副業が向いているかを考えよう! タイプ別向いている副業アルバイト
2.在宅でできる副業アルバイトはどんなのがあるの?
3.サラリーマンが副業アルバイトするときに気を付けること。副業は禁止なの?
4.お金が稼げるだけじゃない、副業、アルバイトのメリットとは?
自分にどんな副業が向いているかを考えよう! タイプ別向いている副業アルバイト
本業の仕事のほかにもう一つ副業を持つわけですから、時間的な制約や体力が持つかなど、しっかり考えて仕事を選ばないといけません。
せっかくアルバイトを始めても途中で体がもたなくなってやめてしまったり、本業副業どちらかに迷惑が掛かるようなことはぜったいに避けましょう。
一口に副業をするといっても、人によっていろいろなタイプがあります。例えば、
今すぐにお金が必要な人
けっこうお金がピンチなので、できれば働いたらすぐにお金がほしい。
そんな人は、働いたその日にお金を支給してくれる日払いのバイトや、お祝い金をくれるバイト紹介サービスもあります。
引っ越しやさんやイベントスタッフ、清掃のバイトなどは現金でその日に払ってくれるところもあるようですので、
日払いに限定して仕事を探すといいでしょう。
向いている仕事 イベントスタッフや引っ越しやさんなどの体力ガテン系のお仕事は単発でも雇ってくれるところが多い。
下記サイトのフリーワード検索で 『日払い』 と検索するとすぐにお給料がもらえるバイトがたくさん出てきます。お近くの場所を選んで探しましょう
とにかくがっつり高額を稼ぎたい人
終電で家に帰りたい、夜は寝たい、という希望を捨てることができるのであれば、夜中の警備や朝までやっている飲食店、24時間やっているカラオケやネットカフェなどで働くという手もあります。
宿直でする警備や清掃のバイトは1,2時間の仮眠時間が設けられていたりするので、まったく寝れないということもないようですが、それでも一晩中やるので待遇は高給な場合が多いようです。
向いている仕事 夜に行われるビルメンテナンスや清掃、工事現場などのお仕事。夜の引っ越しなども需要があります。
高収入のバイトが高確率で見つかります。
治験のバイトというのはご存知ですか? 治験とは、新しく出る薬やサプリメントのモニターを泊りがけで行うもので、基本手にはボランティアという名目になっています。
泊りがけで行うために交通費や治験の参加者に対してかかる負担を軽減する費用として支払われるお金が一日約2万円程度になります。一回の治験が4日ほどの拘束になるとすると、
8万円、それがだいたい2回程度あるので、それだけで16万円という計算になります。 詳しくはこちら↓ 高給を短期間で稼げるのでとても魅力ですね。
週1、週2くらいのペースでやりたい、あまり無理はできないという人
お金は確かに必要だけど、毎日夜も寝ないでやるというのは年齢的にもつらい。
週に1回か2回、一回2,3時間働いて、できれば終電前には家に帰りたい。 次の日の本業に差し支えない程度の仕事を選びたい。
そんな働き方もバイト先によってはOKでしょう。 飲食店でも11時くらいに閉店のところも多いですし、時間に融通の利くバイト先を選んで無理のない仕事を末永く続けるというのは絶対に必要な選択肢だと思います。
向いている仕事 時間やシフトが比較的緩やかなファミレスなどの飲食店など
そういう場合はまず短期でちょっとだけ働いてみて、続けられそうであれば延長するなりほかのもっと待遇のよさそうなところを探すなりしてみましょう。
下記サイトで単発のバイトが探せます。
あとは、ピザの宅配でなじみのあるストロベリーコーンズが運営するナポリの窯という宅配ピザ屋さんは時間の融通がきくアルバイトとして知られています。
全国展開しているのでお店が近くにある場合はいいですね。
ナポリの窯のお店リスト
https://www.napolipizza.jp/store/
食費を浮かせたいひと
居酒屋やレストランなどの飲食店で働く最大のメリットは、まかないの食事が出ることです。
働いてお金をもらえる上にさらにごはんまで食べられてしまうというのはこの上ない魅力ですね。
仕事のあとに厨房で出来上がったまかないをバイト仲間と一緒に食べる瞬間は疲れも飛んでしまう時間といえます。
仕事で給料をもらえる上に食費まで浮かせられるということであれば、収入がある上にさらに支出も減らせるということなので、一石二鳥以上の効果が得られます。
向いている仕事 居酒屋、カフェ、レストランなどの飲食店
レストラン、飲食に特化したアルバイト求人サイトです。まかない出るバイトでしかもお祝い金がもらえるので給料が入るまでのつなぎも大丈夫です。
土日だけ働きたい人
家庭教師も学生や子供が昼間学校に行っていますので基本的には夜や土日のお仕事になりますね。 コンサートスタッフやイベントの誘導係、大きな会議や商業ショーなども土日が多いお仕事です。
家庭教師はそれなりに学力の後ろ盾が必要ですが、勉強を教えられる人は高額の給料も保証されるので登録だけでもしておいいたほうがいいですね。
条件にあう働き先は必ず見つかるはずです。
向いている仕事 コンサートスタッフやイベントの警備、コンベンションや国際会議などのスタッフ
週末予定が空いてる人で、バイトして稼ぎたい!という人はこちら。日払い求人も多数ありますので、時間と都合に合わせて働けますね。
在宅でできる副業アルバイトはどんなのがあるの?
子供が小さくて手が離せない、自宅で親の介護をしている人などでも、在宅でできる副業やアルバイトは
パソコンが得意であればデータ入力やライティング、ライターやウェブ制作などがあります。
語学が得意であれば翻訳の仕事もできるでしょう。
パソコンや翻訳など、ハードルが高くてムリ!と思う人もいるかもしれませんが、
最近のクラウドソーシング系のサイトで募集される人材を見ていると、
確かにクオリティが高い仕事を要求される場合にはとても高い値段がついているのですが、
質よりも速さと安さ、を求めている人も実際には多く、
ライティングがちょっとできる、程度の力量でも仕事を受注している人もいるようです。
中にはそういった段階から始めて仕事をとるにつれて徐々にスキルを上げていき、
本当にライターや翻訳者としての実力をつけていくという人もいるようです。
ライティングも、一度依頼されてもし本当に自分の仕事が依頼者の要求するレベルに満たない場合は、
その後依頼がなくなるだけなので、また別の依頼者から依頼を受けて、レベルに合う人が出てくるまでやってみるというもの手です。
在宅で高収入のお仕事はチャットレディがあります。女性にかぎられてしまいますが、スマホ一つで自宅でできますし、月に30万円くらい稼いでいる人も多いこの業界は時間も場所も選ばずできますので、非常に人気は高いです。 試してみる価値はありますね。
サラリーマンが副業アルバイトするときに気を付けないといけないこと。副業は禁止なの?
人間忙しいと時間管理がうまくなるといいますね。
副業をするわけですから、当然生活が忙しくなります。
時間もなくなるのでてきぱきと動くようになり、
いろいろな効率もよくなり、さらに収入アップも実現してしまう、
いいことづくめの副業アルバイトですが、
気を付けないといけないこともあります。
気を付けないといけないことその1
会社にバレないようにしないといけない
政府の働き方改革に合わせて今いろいろな企業が副業をOKにしています。
とはいえまだまだ一般的には副業が禁止の会社が多いと思います。
実際に禁止とされていなくても、社内でへんなことを言う人もいるでしょうから、きちんt会社には報告をするにしても、
まわりの同僚には副業やアルバイトをしていることはなるべく黙っていたほうがいいと思います。
副業で得た収入に住民税も所得税もかかってきますので、
副業で働いている職場には必ず本業があることを伝え、住民税を自分で納める、『普通徴収』をする旨を伝えましょう。
その際、本業の会社にも副業での所得で住民税の支払いがあるので、住民税を『普通徴収』にしたいと伝えましょう。
気を付けないといけないことその2
体調管理を気を付けないといけない
仕事がふたつになるわけですから、当然体の疲れも二つ分になります。
体が若いとはいっても無理をするわけですからしっかりと体調を管理できるペースでやらないとせっかくの仕事が長続きしません。
長く続けるつもりはないんだよね、、という人もいるかもしれませんが、先のことは誰にも分りません。
長く続けても構わないくらいのペースをしっかりと考えて、ペース配分を整えることで同時に体調も整えましょう。
気を付けないといけないことその3
本業に不利益になるような仕事を選ばない
なさそうに聞こえて結構あるのは、本業のお客様を副業でもお世話になったり、
本業の業務に直接的にも間接的にもかかわってくるような場合があると言うことです。そういったことが起こる可能性のある副業を選ぶのはやめましょう。
本業の業態に近いということは、働きやすいということでもありますが、わからないだろうと思っても世の中というのは案外狭く、ひょんなところで知り合いに会ったりするものです。
本業の同僚や客先に迷惑や心配をかけないためにも、本業と被るような業種の副業を選ぶのはやめましょう。
お金が稼げるだけじゃない、副業、アルバイトのメリットとは?
副業でアルバイトをすると、お金が稼げるというのはもちろんですが、メリットはそれだけではありません。
副業でライターをしている人が副業をしている間にライターとしてのスキルをどんどん上げていき、最終的に本業のライターになったという話は実際にありますし、
副業のつもりで始めたことでも意外なスキルが身について、それが本業になったり、とても重要な人脈を築くことができたり、
また副業をすることで時間に余裕がなくなり、本業の仕事や移動などもてきぱきと時間を必要以上にかけることがなくなったりと、
副業やアルバイトで得られるメリットというのは計り知れません。
給料の額だけではない会社への閉そく感を感じている人はぜひトライしてみたらどうでしょうか?
- (2017/05/30)夜アルバイト副業 昼間働きながら夜も働くのは覚悟が必要を更新しました
- (2017/05/30)副業 バレない アルバイトをして副収入を得ても会社にバレない方法を更新しました
- (2017/05/28)副業 いくらまで サラリーマンが副業して税金を納めない額を更新しました
- (2017/05/27)アルバイト 掛け持ち 二つ仕事をしていることをどちらかの職場にいうべき?を更新しました
- (2017/05/26)アルバイト 面接 副業でアルバイトをする上で面接で気を付けることを更新しました